
2015/11/20
普段から香水をつけるタイプではありませんが、好きな香りに包まれると、幸せな気分になります。

Aesop ボディーバーム (ゼラニウム)
定番のこちら。
私は、すっきりとした香りのゼラニウムが好きです。
ゼラニウムには、むくみを取る効果もある様で、今の季節は保湿も兼ねてマッサージすると、とても良いです。

芳輪 堀川
知人のお店で焚いていて、あまりにも好きな香りだったので、教えてもらいました。
白檀の香りが、静謐な気分にさせてくれます。

Savon de Tawaraya
いわずと知れた、俵屋旅館オリジナルの石鹸。
しっとりとしていながら、どこかスパイシー。そしてエキゾチックでクラシカルな薫り。
洗った後の残り香も上品で、最近のお気に入りです。

Aesop ボディーバーム (ゼラニウム)
定番のこちら。
私は、すっきりとした香りのゼラニウムが好きです。
ゼラニウムには、むくみを取る効果もある様で、今の季節は保湿も兼ねてマッサージすると、とても良いです。

芳輪 堀川
知人のお店で焚いていて、あまりにも好きな香りだったので、教えてもらいました。
白檀の香りが、静謐な気分にさせてくれます。

Savon de Tawaraya
いわずと知れた、俵屋旅館オリジナルの石鹸。
しっとりとしていながら、どこかスパイシー。そしてエキゾチックでクラシカルな薫り。
洗った後の残り香も上品で、最近のお気に入りです。
[thridda] posted at 2015/11/20 23:53:25
2015/10/05

先週より夫である、宏二郎の個展が始まりました。
今回のテーマは「青の囁き」

学説では、地球が誕生して6億年経った頃、生命は海から誕生したと言われています。
そして、胎児が包まれる羊水は、海とほとんど同じ成分だそうです。
命を育む海、そしてそんな海をたたえた青い星、地球。
地球をひとつの生命体としたら、私達ひとりひとりは、ひとつの細胞にすぎないのかも
しれません...
青に包まれて、生命や、宇宙の神秘に思いを馳せたひとときでした。
京橋の木之庄企畫にて。
11:00~19:00 日・月・祝祭休廊
10月24日(土)まで開催しております。
ご興味がございましたら、ぜひお越しください。

制作の現場から。
[thridda] posted at 2015/10/05 2:16:00
2015/09/20


これらが全て、海に流れついたゴミから作られた物だと、誰が想像出来るでしょうか...?
そのままでは、ただの''ゴミ''だったものを、''美しいもの''へと昇華させた、ヨーガンレールさんの想いと、
センスに心を打たれます。

そして、物議を醸し出した会田家の''檄''や、一国の総理に扮した、演説も必見です。
政治、経済、教育、環境汚染...
様々な問題を抱える今だからこそ、一人一人が何を考え、何を選択し、どう行動するか。
今まさにその真価が問われているのではないでしょうか...
そんな事を気づかせてくれる、とてもタイムリーな展示でした。
「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」
10月12日まで、現代美術館にて開催されています。
[thridda] posted at 2015/09/20 15:55:32
2015/08/16

夫の実家のある山口へ、息子を連れて初めて帰省しました。
キリギリスのお出迎え。

裏山の、私の好きな風景。

海に、山に、川に、花火、新幹線...
息子にとって、初めて尽くしの旅でした。
''初めて''に出会った時の、「⁉︎」「!!」という小さな驚きを、彼の身体を通して感じます。
これからもいろいろな''初めて''を、一緒に体感したいです。
[thridda] posted at 2015/08/17 0:59:30
2015/07/25

昨日、ドゥーズィエムクラスのレセプションパーティに行って来ました。
ブランド設立20周年を記念して、ジェーン・バーキンをフィーチャーした店内には、
彼女のワードローブをイメージして作られたアイテムや、実兄でありカメラマンでもある
アンドリュー・バーキン氏の写真集とのコラボアイテムも!

thriddaからも、そのワードローブをイメージしたアイテムを、何点か提供させて頂いて
おります。

店内には、70年代のジェーン・バーキンの家をイメージした空間や、アンドリュー氏による
「Jane & Serge. A Family Album」の写真展もあり、まるでジェーンバーキンのプライベートを覗いた気分...
とっても素敵でした。
写真展は、8/31まで六本木店にて開催している様です。
改めて、20周年おめでとうございます!
[thridda] posted at 2015/07/25 16:37:00
2015/07/09

先日、夫と鴨居玲展に行ってきました。
退廃的でありながらドラマチック。
命を削って描かれた作品は、どれも声にならない叫びを内包しているかの様で、胸に迫るものがありました。

その中の一つ、「蛾と老人」
これは夫が若かりし頃、将来の進路を決めるべく放浪の旅に出た際に、偶然出会った作品。
この絵に深く感化され、その後画家になる決意をしたそうです。
その作品とおよそ20年ぶりの再会...
その絵の前に佇む夫の姿に、感慨深いものがありました。
生前、「見た人の人生を変える様な絵を描きたい」と語っていた鴨居。
そして彼の作品に影響され、画家になることを決意した夫。
人の人生を変えるほどの作品ってすごいですね!

東京ステーションギャラリーにて、7月20日まで開催しています。
とても良かったので、おすすめです。
[thridda] posted at 2015/07/09 11:59:28
2015/06/20

夕食で残った、鯖の味噌煮とあさりの味噌汁を使って...

翌日: 鯖のパスタとクラムチャウダー
鯖のパスタには、すり胡麻と青じそをのせて。

翌々日: クラムチャウダーのパスタ
10分で完成♪
既にあるものが 新しい形になることに、ワクワクします。
[thridda] posted at 2015/06/20 23:54:13
2015/06/04
子供ができてから、食べ物に対する意識が変わりました。
できるだけ自然で、身体に良い物を...
そんな中、以前から気になっていたなかしましほさんのお店、フードムードへ行ってきました。


店内には、イートインスペースもあり、私はキャロットケーキとほうじ茶を。
素材の味が生きていて、とっても美味しかったです!

お店には、なかなか行けないので、普段はこちらで実践しようと思います。
大人だけではなく、子供にも安心して食べさせられるレシピばかりなので、
いつか息子にも作ってあげたい。
身体に優しくて、美味しいおやつ。
おすすめです☆☆☆
できるだけ自然で、身体に良い物を...
そんな中、以前から気になっていたなかしましほさんのお店、フードムードへ行ってきました。


店内には、イートインスペースもあり、私はキャロットケーキとほうじ茶を。
素材の味が生きていて、とっても美味しかったです!

お店には、なかなか行けないので、普段はこちらで実践しようと思います。
大人だけではなく、子供にも安心して食べさせられるレシピばかりなので、
いつか息子にも作ってあげたい。
身体に優しくて、美味しいおやつ。
おすすめです☆☆☆
[thridda] posted at 2015/06/04 16:40:30
2015/05/18
Fabiane Rouxでお取り扱いが始まった、料理家 有元くるみさんの手作り HARISSA。

我が家では、鶏肉と淡竹に少量をマリネし、その後グリルして頂きました。

唐辛子をベースにしているので、結構辛いのかと思いましたが、いろいろなスパイスが入って
いるからか、まろやかな辛さに、風味豊かな香りと旨みが広がり、何とも言えない美味しさ ‼︎
これは、やみつきになりそうです...
いつか訪れた、マラケシュの或る夜。

熱気に包まれた、なま暖かい夜の風を久しぶりに思い出しました。
また、行きたいなー。

我が家では、鶏肉と淡竹に少量をマリネし、その後グリルして頂きました。

唐辛子をベースにしているので、結構辛いのかと思いましたが、いろいろなスパイスが入って
いるからか、まろやかな辛さに、風味豊かな香りと旨みが広がり、何とも言えない美味しさ ‼︎
これは、やみつきになりそうです...
いつか訪れた、マラケシュの或る夜。

熱気に包まれた、なま暖かい夜の風を久しぶりに思い出しました。
また、行きたいなー。
[thridda] posted at 2015/05/18 23:45:47
2015/04/20
先日、夫の実家から筍を戴きました。
早速、筍ご飯にして、春の味覚を満喫。

そして、息子も筍の様に、すくすくと育っています。
瞬く間に、大きくなるんだろうなと思うと、うれしい反面、さみしい様な...

育児がこんなに甘酸っぱいものだとは...
母になって初めて知りました。
早速、筍ご飯にして、春の味覚を満喫。

そして、息子も筍の様に、すくすくと育っています。
瞬く間に、大きくなるんだろうなと思うと、うれしい反面、さみしい様な...

育児がこんなに甘酸っぱいものだとは...
母になって初めて知りました。
[thridda] posted at 2015/04/20 16:51:29
最新記事